trendseye

Y3K

最近、「Balenciaga」「Gucci」「Dior」「Yezzy」などハイブランドのコレクションで、宇宙やアバター、ロボットを連想させるブルー・グレー・メタリックカラー・ネオン等が使われ、SF映画に出てきそうなフューチャリスティックなアイテムが多く登場している。いわゆる「Y3K(Year 3000)」スタイルと言われるファッションだ。
Z世代を中心に日本でもユーザーが急増する中国版Instagram「小紅書(RED)」では、3000年代をイメージしたメイクやファッションが、「AIモデリングメイク」や「E-girlメイク」などの投稿で幅を利かせている。中でもサングラスは「Y3K」に欠かせないアイテムのようだ。一般的な角のあるものではなく曲線的なフォルムでレンズが吊りあがり、エイリアンやSFを連想させる大ぶりなものだ。
テクノロジーの進化と共に、日常がアバターやNFTなどバーチャルなデジタル社会へシフトしたことが背景にある。日々目の当たりにする“現実”が、ネット上で加工・編集され、洗練された“別の現実”として発信される。Z世代は「加工された“非現実”と“現実”との境目が曖昧になり区別する意味がない」、そんな社会に生きているのだ。
「Y3K」を象徴するアーティストとして挙げられるのが韓国のガールズグループ「aespa」だ。2020年に韓国の大手芸能事務所「SM ENTERTAINMENT」からデビュー、少々作られた感が強いが、“もう一つの自我であるアバターと出会い新しい世界を経験する” というコンセプトで活動している。昨年は米ニューヨークの国連本部で開催された「持続可能な開発目標に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)」で、グローバルスピーカーとして演説を行い話題となった。
「Y3K」の裏には環境破壊問題への対策に繋げようとする商業主義も見え隠れする。しかし近年、世界的トレンドの多くが中国・韓国・タイなどアジア圏の伸びゆく国々から発信されているのは事実だ。時代の雰囲気は、戦後長らく中心だったアメリカから「Y2K」の日本へと引き継がれ、そして今「Y3K」で中国を中心とするアジア圏が確実にリーダーシップを取っている。
日本はもはや貿易立国ではない。ドル建て金融資産をベースに成熟した少子高齢化国家に舵を切る時だ。ヨーロッパの小国のように、むしろその中に活路があると理解すべきだろう。

| 23.01.27

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE

ARCHIVES


1990年9月~2006年7月までの
TRENDS EYEの閲覧をご希望の方は
こちらへお問い合わせください。
ART BOX CORP.