白いキリスト
イエス・キリストの降誕祭であるクリスマスシーズンだが、気のせいか最近あまり盛り上がっていない。戦争のせいか、コロナのせいか…。十字架上のキリストが「白いキリスト(白人)」として描かれてきたことに、歴史的見直しを迫る厳しい視線が注がれていることも大きく影響しているようだ。
キリストが生まれたベツレヘムは中東パレスチナにあり、アラブ系の人々が住む中心エリアだ。ユダヤ人の父ヨゼフと母マリアの間に生まれたJesus Christ(イエス・キリスト)はパレスチナ人だというのが必然、決してコケージョン(白人)ではない。ディアスポラ(離散)前のユダヤ人は白人との混血が進んでいないことも史実だ。
当時ユダヤ人はローマ人から激しい迫害を受け、キリストが時の皇帝ネロにより危うく殺されるところだったことも聖書にある通り。「救世主キリストの降誕」というレトリックは、ローマ帝国の締め付けに疲弊したユダヤ人がデモや反乱を先導する材料に使ったという見方もあるくらいだ。
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」に描かれるキリストは「白いキリスト」そのもの、時の権力者に忖度したのだろう。パレスチナ人であれば髪の毛は黒く、眼の色も青ではなく茶褐色に描かれるべきだからだ。しかしダビンチが生きた15世紀の神聖ローマ帝国にとって、「白いキリスト」を描写することが必須だったのだ。
反人種差別団体に属す市民活動家ショーン・キングは、「白いキリスト」は白人至上主義の擁護に使われているとして公共の場からの撤去を呼びかけ、そうした主張はBLM(ブラック・ライブズ・マター)運動のニューヨーク地区責任者ホーク・ニューサムなどにも広がり "Jesus was not white. We all know this." と言わしめている。
英国国教会のカンタベリー大主教でさえ「白いキリスト」という描写の“再考”を呼びかけて大きな話題となっているのだ。
キリスト像はその力を象徴的に示すが故に時の為政者に利用されてきた。特に16世紀以降の植民地政策で西側諸国が世界をリードする中、「白いキリスト」は何の疑問もなく受け入れられてきたが、状況は変わった。
先入観は怖い。フランスは白人の国だと思っていたら、実態は25%以上が1世2世までの移民、しかもその半数が北アフリカから来ている。サッカーW杯決勝戦のフランス代表で白い選手は25人中4人しかいなかった。
ひたひたとアラブ・イスラム・アフリカ社会の力が強まっていることをカタールのサッカーW杯は世界に印象づけた。
| 22.12.23