trendseye

ウェアラブル・シールド

「これが自分が探していたコロナウイルスマスクだよ!」とでも言たげに米歌手レディー・ガガは、ニコラ・フォルミケッティという日本人デザイナーが作った透明なフェイスシールドで顔面から頭部にかけて覆っている姿をインスタグラムで公表した。
見た目は新型コロナウイルスの感染防止を意識したマスクなのだが、さすがガガがみつけてきただけあった、近未来的なフォルムになっている。 ( https://www.instagram.com/p/B-va9YXlGfI/?utm_source=ig_embed )
すぐにフォロワーからは100万を超える「いいね」が殺到し、「ウイルス対策に完璧」「最高に美しい」「見た目もよいし、快適そう」「どこで買えるの? 私も欲しい」などの反響が世界中から寄せられたそうだ。
また、中国でも人気建築家孫大勇(Sun Dayong)が、「Be a Batman(バットマンになれ)」と名付けたウェアラブル・シールドを、パンデミックから身を守る作品として発表し、デザインが好評を得ている。( https://www.instagram.com/p/B8wGAWPp5A_/ )
UV照射でウイルスを殺し、コウモリの羽からアイデアを得たシールドで体全体を覆って周囲から着用者を守る。リュックサックのように肩とウエストのストラップで装着、コウモリの羽と同じように折りたたみ可能で必要なときは自動で開くというものだ。
感染症の拡大を防ぐために他者から距離を取る「社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)」は最近誰もが知る言葉となったが、ファッション界においてはデザインのモチベーションの一つだ。「他との距離(差別化)」を作り出す装置として、時には奇抜なものとなって現れる。
例えば19世紀半ばに流行した、高位な特権階級の女性だけが着ることを許されたボリュームのあるスカートは、まさに当時の社会環境において異性とのあいだに“壁”を設け、「自動的」にソーシャル・ディスタンスを保っていたともいえよう。ファッションは社会のムードを反映し、いつの時代も差別化により身を守る、有効で最適なウェアラブル・シールドであったのだ。
文明の発達は、疫病との戦いから獲得したものが少なからずある。ペストだけ見ても、14世紀から19世紀にかけてヨーロッパから中東地域で何回も断続的に大流行している。
今回の新型コロナ禍が去っても、新たなスタイルやアクセサリーとして新しい形の保護アウターが多く登場することになるだろう。またデザインされたマスクやウェアラブル・シールドは今後も流行ることだろう。
市販のマスク不足から一般化した手作りのマスクは、暗かった街を少し微笑ましいものにしている。
それにしても、安倍首相が配ったマスクは小さくて時代遅れだ。その証拠に閣僚は誰一人として同じものをしていない。
ウェアラブル・シールドは、いつの時代もファッション性が重要だ!?

| 20.04.24

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE

ARCHIVES


1990年9月~2006年7月までの
TRENDS EYEの閲覧をご希望の方は
こちらへお問い合わせください。
ART BOX CORP.