trendseye

クリぼっち

街がイルミネーションなどの装飾でクリスマスモード全開の中、日本のクリスマスのイメージが変化してきている。キリスト教をファッションとして捉え、「クリスマスは 恋人の日」という百貨店のプロモーションに始まった日本特有のイメージが薄まり、「クリスマスは家族で過ごすもの」という本来のイメージが浸透しはじめているようだ。そんな中、「クリぼっち」という言葉が流行っている。
「クリぼっち」とは、クリスマスの「クリ」に、ひとりぼっち(一人ぼっち)の「ぼっち」で、「一人ぼっちのクリスマス」という意味だそうだ。異性の恋人がいない場合だけでなく同性の友人も対象にしている場合が多く、実家暮らしなどで家族と過ごした場合でも疎外感がある場合には「クリぼっち」と言うらしい。
20~30代の未婚男女を対象に行った株式会社マイナビのフレッシャーズの調査、『2015年のクリスマスは、誰と過ごす予定ですか?』(https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/26250)によると、なんと「クリぼっち」を予定している人が約半数を占める結果となったそうだ。「恋人」と回答した人は意外に少なく16.1%、「友人・会社の同僚」は11.5%にとどまり、「家族」も21.6%と、本当に独りぼっちで過ごす独身者が増え社会現象になっている。
アメリカでは、スターバックスがクリスマスシーズン用に今年無地の赤いカップを使い始めた。「帰属と包容と多様性の文化の創出」を目指すのが狙いだというが、ある意味従来のクリスマスへの挑戦を示したものだと物議を醸している。クリスマスカップは昨年までトナカイやクリスマスの装飾があしらわれていたが、今年はそうした「シンボル」をなくして赤い無地のカップに統一。同社のジェフリー・フィールズ副社長は「我々はすべてのストーリーを受け入れる純粋なデザインでホリデーを迎えたい」と語った。既にアメリカがキリスト教的一神教の概念でまとめ切れない国になっていることの証だ。
明治維新以降ものすごい勢いで疑問符を付けずに外来文化を受け入れて来た日本も、外来文化そのものの多様化と日本自体の構造的変化に戸惑いを隠せなくなってきている。あらゆる文化状況、経済指標も既に国単位では語れなくなっている。国内にとどまり状況を甘んじて受け入れるか?自らの身を置く場所を変え、率先して新しい世界を切り開くか?それぞれが決める時代が近づいているようだ。
「クリぼっち」にならないためにも。

| 16.12.18

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.