釣りガール
「~をファッショナブルに楽しむ女子」という意味合いで名付けられる「~ガール」は、社会への影響力が強くなってきているようだ。
例えば、「釣りガール」。餌や魚に触れない、針が外せない、料理で魚をさばけないなど、女性には難易度の高いと見られ、釣りはこれまでファッショナブルな女性たちを遠ざけてきた。しかし、ここ数年、そんなハードルの高かった釣りだからこそ、かえって引き付けられる今どきのポジティブ女子のことを「釣りガール」と呼んでいる。ルアーで魚と対話しながら釣り糸を垂れ、1日釣れなくてもOK、万が一釣れても魚をリリースする渓流釣りは、自然を愛する「森ガール」の延長系で増えているらしい。レディースのフィッシングギアも扱う老舗ブランド「LeiPalms」などは、数少ない釣りファンの女性からこれまで支持を集めていたが、こうした「釣りガール」の増加に期待して、他のブランドでも続々と女性用アイテムに力を入れ始めている。釣具などの大型小売店である上州屋のウェブサイトでも、最近は女性用のアイテムを意識して、ロッドにしてもウェアにしても、初心者の女性にも選びやすいカラフルでPOPなデザインが増えてきている。年々減少しているといわれる釣り人口だが、「釣りガール」が業界活性化への起爆剤となるのではないかと、その成り行きに注目が集まっているのだ。
釣りに限らず、お茶、お花、お香など、元を辿れば趣味の世界は男達がはじめたものが多い。女性たちは、男性仕様の趣味を長い時間をかけて我慢強く、苦労しながら、自分たちのものにしてきた。ところが21世紀に現れた女性=ガールたちは、楽しそうに新しい価値観を生み出してきている。カメラが趣味のおしゃれさん「写ガール」、山とファッションを楽しむ「山ガール」、苔をおしゃれに嗜む「苔ガール」、中指のネイルが決まっている「囲碁ガール」・・・と枚挙にいとまがない。「女流登山家」「女流写真家」ではなく、「山ガール」「写ガール」の台頭で、女性たちにもツッパリ無用の優しい平等・民主的社会が生まれている。趣味の世界でも「アラブの春」は必然の流れなのだろう。
| 11.11.25