trendseye

You hire Hacker or not?

8月29日に公開されるやいなや、大いに反響と物議をかもしたのが、Android専用・彼氏追跡情報アプリの『カレログ』だ。これを端末にインストールすると、位置情報や通話履歴(通話記録の送信サービスはさすがに停止!)、バッテリー情報などをPCで確認することができてしまう、いわゆる「監視アプリ」である。ネットやテレビなどで問題視されていたのは、このアプリがインストールされているかどうかを容易に判別できない点だ。端末使用者の同意無しにこっそりと仕込むことができ、簡単に削除することもできないなどステルス性が高く、大手インターネットセキュリティ会社のマカフィーでは「ウイルス」と認定したほどだ。本来の用途を隠して販売している裏モノ商品は、実際に無数に存在し、『カレログ』以上の機能を持つステルス「監視アプリ」が、すでに出回っているのだそうだ。あなたのスマホは大丈夫?
コンピュータネットワーク社会で一番怖い(有用?)のは、身内を装って様々な情報をいとも簡単に引き出してしまうハッキング技術だ。ソニーをはじめ、シティグループやグーグル、国際通貨基金(IMF)などがハッカーの攻撃を受け、情報流出が相次いでいる。日本政府は裸同然?その様な中、米セキュリティー会社マカフィーが6人の現役ハッカーを雇って安全対策の特別チームを作り話題となった。毒を以って毒を制すとはこのことか?フェイスブックも、「天才ハッカー」として知られるジョージ・ホッツ氏(21)を社員として採用した。また、“その筋”でリスペクトを集めるハッカーが相次いでアップルに雇われた、と言うニュースも聞かれた。企業にとっては憎き商売敵とも言える彼らの存在を逆手に取り、システムの脆弱性、盲点をあぶり出し、セキュリティーをより強固にするのが狙いのようだ。
いまや世界各国の軍隊で、陸軍・海軍・空軍・海兵隊、サイバー隊の5軍編成が常識化している中、ハッカーを悪として遠避けている日本は、どうやって防衛するのか?まさか総務省の役人がやるのか???既に中国や北朝鮮のサイバー部隊は、何万人という編成だ。日本企業と国は、ハッカーを追跡して逮捕する時代から、育成して戦士にする時代になってきたことを認識しないと、街を裸で歩くようなものだ。 

| 11.09.26

CATEGORY

  • BOOM
  • FOOD&RESTAURANT
  • LIVING&INTERIOR
  • SCIENCE&TECH
  • TRAVEL
  • TREND SPACE
ART BOX CORP.